各種補助金・支援金 申請情報
2023年度IT導入補助金公募のご案内
2023-06-07
オススメNEW
2023- 3-20 15時 情報公開
2023- 5-26 11時 情報更新
2023- 5-26 11時 情報更新
中小企業・小規模事業者のみなさまがITツール導入に活用いただける補助金です。
これまでの通常枠(A・B類型)に加え、セキュリティ対策推進枠、デジタル化基盤導入枠も追加されております。
これまでの通常枠(A・B類型)に加え、セキュリティ対策推進枠、デジタル化基盤導入枠も追加されております。
- 申請方法
電子申請「GビズIDプライム」(外部リンク)での応募のみ
※「GビズIDプライムアカウント」を取得されていない場合、取得申請書類に問題がない場合は取得までに1週間程度で発行しています。
※「GビズIDプライムアカウント」を取得されていない場合、取得申請書類に問題がない場合は取得までに1週間程度で発行しています。
- 事業の目的
- 通常枠(A・B類型)
中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。
自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、把握した経営課題や需要に合ったITツールを導入することで、業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を図っていただくことを目的としています。 - セキュリティ対策推進枠
中小企業・小規模事業者等のみなさまがサイバーインシデントが原因で事業継続が困難となる事態を回避するとともに、サイバー攻撃被害が供給制約・価格高騰を潜在的に引き起こすリスクや生産性向上を阻害するリスクを低減することを目的としています。
- デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)
中小企業・小規模事業者等のみなさまが導入する会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト・ECソフトの経費の一部を補助することで、インボイス対応も見据えた企業間取引のデジタル化を推進することを目的としています。
- デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型)
中小企業・小規模事業者等の取引のデジタル化による労働生産性向上及びインボイス制度への対応を促進することを目的としています。
- 補助対象経費/補助率/補助金の上限・下限
- 通常枠(A・B類型)
ソフトウェア購入費、クラウド利用料(最大2年分補助)、導入関連費
補助率 1/2以内、A類型:5万円~150万円未満、B類型:150万円~450万円以下 - デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)
ソフトウェア購入費、クラウド利用料(最大2年分補助)、導入関連費、ハードウェア購入費(デジタル化基盤導入類型のみ)
本サイトにて公開予定のITツールが補助金の対象です。(一部のハードウェアを除く)
補助率 3/4以内:5万円~50万円以下
補助率 2/3以内:50万円超~350万円 - デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型)
クラウド利用料(最大2年分補助)
補助率 中小・小規模事業者2/3以内、その他の事業者1/2以内
補助額 下限なし~350万円
◆ハードウェア購入費用(デジタル化基盤導入類型)
補助率1/2 上限10万円以内〔PC・タブレット・プリンター・スキャナー及びそれらの複合機器〕
補助率1/2 上限20万円以内〔レジ・券売機等〕
- セキュリティ対策推進枠
サービス利用料(最大2年分補助)
独立行政法人情報処理推進機構が公表する「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されているいずれかのサービス補助率 1/2以内:5万円~100万円以下- 事業スケジュール
- 通常枠(A・B類型)
1次締切分 4月25日(火)17:00(受付終了)
2次締切分 6月2日(金)17:00(予定)
3次締切分 7月10日(月)17:00(予定)
4次締切分 7月31日(月)17:00(予定)
- セキュリティ対策推進枠
1次締切分 4月25日(火)17:00(受付終了)
2次締切分 6月 2日(金)17:00(予定)
3次締切分 7月10日(月)17:00(予定)
4次締切分 7月31日(月)17:00(予定)
- デジタル化基盤導入枠
2次締切分 5月16日(火)17:00(受付終了)
3次締切分 6月 2日(金)17:00(予定)
4次締切分 6月20日(火)17:00(予定)
5次締切分 7月10日(月)17:00(予定)
6次締切分 7月31日(月)17:00(予定)
- デジタル化/商流インボイス型 1次締切分 7月10日(月)17:00(予定)2次締切分 7月31日(月)17:00(予定)
詳しくは、IT導入補助金2023Webサイト(外部リンク)をご覧下さい。